出発後の話ー大冒険ー

エッセイ

こんにちはつねこです。多分5キロ痩せたんじゃないかってくらいにとんでも無い大冒険をしてきたので書きたいと思います。

トラブルトラベリング

あの後、結局福岡の地面を離れたのは20時過ぎだったんです。もうその頃に上海では乗るはずだったセブ行きの飛行機は飛び立ってました😭

ではそのまま21時過ぎに上海へ到着してどうなったかというと、指図されるままあれよあれよと流れて行き、代わりのチケットをもらうことができました。

空港職員さんたちはとにかく中国語を叫んでいて、私が拙い英語でチケットを見せながらどこへ行ったらいい?と聞くと、無言で指を指したので、それを数人に聞きながら指を辿ってチケットをもらえるところまで辿り着きました。

そしてそこの職員さんからは、振替便が印刷されてある紙をもらい、そこにT2と書かれました。T2がターミナル2を指すことはあらかじめ知っていたのですが、正直空港が広すぎて今どこにいるのかが全くわからない。

ただ、私の辿々しい英語で長々と時間をとってくれる係の方も中々いないので、その情報を受け取って以降はGoogle翻訳を使いました😅

「シンガポール航空に乗ります。スーツケースを受け取ってT2へ行けと言われました。どこへ行けばいいですか?」

これをひたすら道にある係員に見せながら何とか足が壊れたスーツケースを受け取り、代車を利用(あまり長く利用はできなかった)して何とかバスターミナルに移動。そこからT2ターミナルまで移動しました。

この写真の一枚目は空港内移動のための電車です。上海空港広すぎて色々と驚かされました。バスの写真は撮れませんでしたが、10分に一本は来てるみたいです。ちなみに私はこのバスに乗るまでに3回ほど迷子になりました🤣

3枚目はパスポートや検査場通過後の写真です。ここでよく見てもらいたいのが案内板の表示。中国語(大)英語(小)。これがですね、予測できるものならいいんですけど、私中国語読めないんですよ。そしてこの英語の小ささ!少し離れると字が潰れてもう見えない😇日本時間の夜0時なので、目もしょぼしょぼ・・・笑笑案内板を見るのがなかなかしんどかったです😅

シンガポール空港すごい・・・

さて、取ってもらった振替便ですが、中国東方航空からシンガポール航空に変わったのはとても嬉しいこととして、実はそのこともあって乗り換えが一回増えたんです。

そう、上海からシンガポール空港、そしてシンガポール空港からマクタン・セブ空港へ。

親戚のお姉さんに教えてもらったのですが、シンガポール空港は世界最高の空港になったこともあるような場所で、それを知らずに行った私は度肝を抜かれました。

とにかく店の数がすごくて内装が凝ってる!

しばらく歩きましたがかなり面白くてふらふらと歩き回ってました🤣二つ目の写真の金のお店はコーヒーショップで、クロワッサンも売られてました。

とってもおしゃれな台座付きです、おいしかったですよ!左の白いのはクリームです。私はせっかくなのでたっぷり入れました🤭

シンガポール空港はたまに日本語案内表示もあって、その都度安心感がありました笑笑何より英語がメイン表示なので遠くからでも見やすい!大助かりでしたね🤣

そしてその後、セブ空港に無事到着して、grabで学校に向かいました。セブ空港は入国時にe-travelというのを登録して、自分用のQRコード?を作らないといけないので、忘れずに登録しましょう!

今回の旅の流れ

さて、ここまで読んでいただいて今更ですが、時間感覚がわからないかと思います。

日本と上海・シンガポール・セブ島は時差1時間です。私の経路を現地時間で書いていきますね。

土曜20:00 日本出発

土曜21:00 上海到着

日曜深夜0:30 上海出発

日曜5:30 シンガポール到着

日曜11:00 シンガポール出発

日曜14:40 セブ島到着

という流れでした。この24時間で4箇所の空港を踏破しました。うん、すごく疲れた!

とにかくたくさんのイベントが起こりましたが、周りの人が助けてくれて何とか学校まで到着しました😅

そしてチェックインして今、猛烈にホームシックです。

不安を紛らわせながら明日に備えて寝ようと思います。それでは!👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました