フィリピン短期留学 学びと実践

エッセイ

こんにちはつねこです。

今回は事前に知っておいた方が良かったなと感じる英語学習について共有したいと思います。

当たり前だけれど全部英語

最初の1週間は基礎中の基礎から始まります。流石にアルファベットは分かっている前提ですが、I am Tsuneko.のような主語+be動詞の文からです。

そして、日が経つにつれて文法が難しくなっていきます。

でもある程度中等教育で学んだから簡単なのなら大丈夫!

そう思ってませんか?私は少し思っていました。

そう、もう一度言いますが、フィリピンでは全て英語です。

何が言いたいかというと、よく授業でSVOとか言うじゃゃないですか、あれが全て英語になります。

いや、想像できるから大丈夫だよ。そう思ってませんか?私は思ってました。

実際最初は想像できます。subject(主語)verb(動詞)object(目的語)complement(補語)は学校でも頭文字で使うので何となくわかります。

じゃあ「現在進行形」は?「過去形」は?「比較」は?「他動詞」は?そしてそれを説明するときに出てくる単語は?

数えるとキリがないように思えますが、新しい単元に進んで、まず文法と例文が出てきます。その最初の2ページ目の説明でもうよく分からなくなってしまうんですよ。

しかも概念の説明なので、説明の単語がそもそも難しい。私たちだって日本語で説明してって言われても難しく感じるし、難しい単語をつい使って説明しちゃいますよね。

めっちゃわかりやすく例えると

みかんって何?→柑橘類の果物だよ→柑橘類って何?果物って何?

みたいなことです。こちらがどうしても理解できないと、先生たちも匙を投げてgoogle翻訳を使ったりします🤣ごめんなさい、理解力が乏しくて💦

日本にいるうちに、とは言いませんが、個人的には文法用語は予習に組み込んだ方が良いかと思います。

では今の段階で私が授業で使った文法用語を粗方記載しますね

英語で文法用語

  • Grammar 文法
  • Part of speech 品詞
  • Subject 主語
  • Object 目的語
  • Complement 補語
  • Noun 名詞
  • Verb 動詞
  • be-Verb Be動詞
  • Countable noun 可算名詞
  • Uncountable noun 不可算名詞
  • Intransitive verb 自動詞
  • Transitive verb 他動詞
  • Adjective 形容詞
  • Adverb 副詞
  • Pronoun 代名詞
  • Infinitive 不定詞
  • Participle 分詞
  • Present participle 現在分詞
  • Gerund 動名詞
  • Interjection 感嘆詞
  • Interrogative 疑問詞
  • Article 冠詞
  • Sentence 文

ざっとこれくらいになります。今後複雑化していくと、組み合わさったりしてもっとよくわかんなくなると思います。

なので少しでも先生に説明させる時間を減らして授業時間を有効活用できるように頑張ってくださいね👍

それでは👋

コメント

  1. リオサ より:

    初めてコメントさせて頂きまする

    自分が今まで教わった英語というものは何であったのか?😨
    全然知らない単語がつらつら~と出てきて己の無知に泣くしかありませぬ

    • Tsuneko より:

      リオサさんコメントありがとうございます!日常会話では文法単語なんて出て来ませんからね、私も今泣いております😂

タイトルとURLをコピーしました