フィリピン留学へのなが〜い渡航経路

フィリピン留学記

福岡からセブ島までがとにかく遠かった!

福岡空港でスーツケースのローラーが壊れたり、水筒の水が漏れていたりと不運が続き、その時点で嫌な予感はしていたのですが、見事に当たりました😂

本来なら18時にに搭乗して、深夜1時にセブに着く予定だったのですが、

20時に出発して15時に到着という結果でした。な・・・長かった😥

利用した航空会社は中国東方空港。乗り換え時間は1時間50分。飛行機の乗り換えは3〜4時間猶予を持って!というのも知りませんでしたが、遅刻で有名な航空会社だったということも知りませんでした。私は安さだけで決めてしまったので、今度からはちゃんと調べてから予約しようと思いました。これも経験ですね😅

この道中、ただ乗り換えが増えただけでなく、様々なイベントが起こりました。

何より一番困ったのが、“ビザ”

私の留学先はQQ English ITパーク校 なのですが、留学前の説明で、ビザは学校についてから取得するという説明を受けていたので、パスポートだけで飛んだのですが、フィリピンでの1ヶ月以上の連続滞在はビザが必ず必要なんですよね。私は2ヶ月滞在予定です。

直行便で行く方は何ら問題がなかったみたいでしたが、私の場合急な乗り継ぎで、搭乗する航空会社が代わり、ターミナルまで変更になったので、突如中国で入国審査を受けなければならなくなり、そして代替便のシンガポール航空でのチェックインで何故ビザがないのかを中国語でとにかく詰められる、という結果に。

30分ほど揉めに揉めてようやく確認を取ってもらい、搭乗時間残り2分というギリギリの時間でなんとか乗せてもらうことが出来ました😥(日本語が少し出来るグランドスタッフさんが色々助けてくれました、本当に助かりました!)出発時刻は深夜0時30分でした🥱

あそこで粘らなかったらそのまま帰国させられていたと思います💦

こう言う時に、QQ Englishは電話連絡が出来ない(ような仕様になっている)のが困ります。1ヶ月以上の留学を検討中の方は要注意です。

そしてなんとかシンガポール空港に朝5時に到着し、10時まで空港内を散策。予定になかったことですが、思いがけない幸運というか、塞翁が馬ってこういうことなんだろうな〜って身に染みて学びました🤭

そしてシンガポール航空の飛行機の中では、全席付いているテレビが、何故か私の席だけ反応しない。元々見ないタイプなので別に良かったのですが、こんな小さなことも不安材料になるんですよね。すると斜め前の席の2歳くらいの小さな可愛い女の子がずっとこっちを見て遊んでくれて🤭なんだかとても癒されました☺️

そして最後の飛行機を降り、15時にマクタンセブ空港に到着。e-travelを取得し、ようやく入国できました😮‍💨

Grabというアプリでタクシーを捕まえ、学校へ移動。チェックインをする際に寮母さんが私の疲れ具合にoh…と言ったのが忘れられないです🤣

しかも部屋案内時に「私がスーツケースを持って行ってあげるよ」と言ってくれるも、壊れているので動かない。「足が壊れちゃったんです」と言うと、もはや爆笑してました笑笑

正直この二日間が今までの人生で一番長くてきつい二日間だったと思います🤣家族や祖母にずーーーーーーーーーーーーーーーーーっと連絡して泣いていました🤣

後日に続きます⭐️

詳しい話はこちらから

コメント

  1. リオサ より:

    つねこ殿、災難でしたな😅
    しかしこの災難ミッションをクリア出来た事で
    もう怖いモノないのではありませぬか?
    寮母どのの優しさ、さぞ旅の果ての疲れた心に沁みた事でしょう😆

    • Tsuneko より:

      リオサさんコメントありがとうございます!
      怖いものはまだまだありますよ〜、胃痛、下痢とか今絶賛ミッション発生中です😂

タイトルとURLをコピーしました